2019年11月27日水曜日
必要なことの多くは先人が考えてくれている
経済はシンプルに捉えれば財を用意して分配するだけです。逆に言えばそれ以上は要素を統合できません。無条件で供給=分配となるわけではない。なぜなら棚に商品が並んでいてもおカネが無ければ何も買えないルールだからです。
財の源泉は自然と技術だと考えます。ただし分配に関しては通貨システムに頼っていて、これは完全に人間社会の決め事だと考えます。神の手はありません。
今の私達が考えるべきなのは何を生み出すかとかではなくて、どう財を分け合うかということだと思います。結局の所、その考えが発展していくことによって実際の富の供給も増えていくと考えます。
例えば現在は基礎研究等への投資が足りないと言われます。私の記憶違いでなければ、我が国のノーベル賞受賞者等の超一流の研究者らが口を揃えて訴えていたのが研究投資の重要性です。つまりおカネがないわけです。おカネさえあれば俺がすごい研究を実現してやるという熱意と才能を持った人はそれなりにいると思います。皆さん控えめだったりアピールに興味がなくて、普段はあからさまに言うようなことがないだけでしょう。社会が財を分け合うことで発展するという発想に至らないがために、そうした熱意と才能を潰すことに繋がっているのだとも思います。何でもかんでもそれがどう役に立つのか(おカネになるのか)と問われる研究者の心中は穏やかではないと想像します。もはやそれは取り立てとか脅迫でしょう。
例えば人手不足と言われますが、その実はおカネがないだけです。おカネがないのを「人」のせいにして頑張らなきゃ死ぬぞと鞭打っている、これはおかしい。上司や親を部下や子を死地に叩き込む督戦隊の如き振る舞いに駆り立てるのは、通貨システムの欠陥のせいではないかと思っています。原因が「人」ではなく「カネのシステム」にある以上、いくら督戦隊を気取ったところで問題解決に至ることはありません。技術的失業やデフレを確認することから始めましょう。現状確認のない計画や作戦はありえません。
どう財を分け合うか、その方法を改めて考える必要は実はあまりありません。その方法はすでに先人が考えてくれています。100%マネー(現在では公共貨幣等)然りベーシックインカム然りです。だから私達は状況を確認した上でそれを選べばいいだけです。あれば使い、無ければその時に作ればいいです。先人に感謝しましょう。